ピグミー マイタンクへ
ヨメタンクへ
思えば苦しい道のり・・・ グッピーの入ったアクリル水槽が傷だらけで、ピグミーの生存確認すら出来ないよー、とか、グッピーがエサ食いすぎでエサが行き渡ってるかわからないよー、とか、グッピーの○んちがピグマエウスよりでかいよーとか色々毎日文句を言ってやっと・・・
許可でたからには、即行動!! ヨメの気が変わる前にね。 まずは、かねてより考えていたようにセウシーを60cmタンクへ移動。 水合わせ中にピグマエウス5匹を捕獲。

36cm小型水槽ではビビリまくりのセウシーも60cmに入れるとすぐに馴染み、私が近づいても逃げない感じ・・・ やっぱり先住のトリリネがビビリなので、大騒ぎするもんでそれにツラレて大騒ぎしてただけなんかな??? 落ち着いたもんですわ。

で、ステルバイを挟んでシュワルツィとしゃちほこっ!!
そして、なかなか捕獲できずに苦労したピグマエウスは36cm小型水槽へ・・・

行動の似ているアスピドラスとは早くも意気投合。 一緒にピロピロ泳いでます。
それにしても食べる物なくて痩せ細ってんぢゃないかな?と思っていたピグマエウス・・・
5匹ともしっかりと太り一回り大きくなってる様な感じが。 やっぱりグッピーの稚魚用に
1日4回少量与えていた乾燥アルテミアをしっかり食べていたのかも・・・
せっかくマイタンクに移してきたのに痩せる様な事あったらちょっとメンツないかも、、、
■
[PR]
by screwdriver-III
| 2005-12-22 12:19
| 生体-コリ・ナマズ・ローチ